top of page

Tenuta Belvedere

テヌータ・ベルヴェデレ

Lombardia

!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.
"Wai" Pinot Nero Rosato Provincia di Pavia IGT frizzante 2021

"Wai" Pinot Nero Rosato Provincia di Pavia IGT frizzante 2021

ワイ ピノネロ ロザート

​タイプ  :

ロザート微泡

ブドウ品種:

ピノネロ100%

土 壌  :

石灰粘土質


手摘み収穫・除梗後6-8時間かけてゆっくりプレス。この時にピノネロの果皮の色が抽出される。

ステンレスタンクで自生酵母によるアルコール発酵10-12日間。セメントタンクに移して7か月熟成。

ノンフィルター、無清澄。糖を残して瓶詰め、瓶内発酵を続けて発泡させる。

SO2無添加。アルコール度数13.5%。


少しヴェールをかけたような濃いロゼ色で、柔らかく軽いムース状の液体。ブーケは、ラズベリー、カシス、小さなベリー、柑橘類、花のニュアンス、パン生地とイーストを連想させる。口に含むと、生き生きとした印象。心地よい果実の口当たりで、丸みのある旨味。爽やかな感覚に包まれる。

澱を液体に馴染ませて濁った状態で召し上がるのがおすすめ。

冷製肉料理やサラミ、ピッツァ、揚げ物、前菜盛り合わせなど。

提供温度6-10℃。

"Wai" Moscato Provincia di Pavia IGT frizzante 2021

"Wai" Moscato Provincia di Pavia IGT frizzante 2021

ワイ モスカート

​タイプ  :

白微泡

ブドウ品種:

モスカート100%

土 壌  :

石灰粘土質


手摘み収穫・除梗後プレス。

ステンレスタンクで自生酵母によるアルコール発酵15日間。そのまま7か月熟成。

ノンフィルター、無清澄。糖を残して瓶詰め、瓶内発酵を続けて発泡させる。

SO2無添加。アルコール度数12%。


レモンイエローの液体、生き生きとした発泡のフレッシュ&ジューシーな味わい。黄色い果実、柑橘類の皮、オレンジの花のニュアンス。非常にアロマティックな香り。一口飲むととてもスムース、軽快な口当たり。

澱を液体に馴染ませて濁った状態で召し上がるのがおすすめ。

寿司や刺身、スモークの魚料理、野菜ソースのパスタやリゾット、フレッシュチーズ、パンチェッタ&洋梨の一皿などに。

提供温度6-8℃。

"Wai" Bianco Provincia di Pavia IGT frizzante 2021

"Wai" Bianco Provincia di Pavia IGT frizzante 2021

ワイ ビアンコ

​タイプ  :

白微泡

ブドウ品種:

ピノネロ70%、リースリング・イタリコ30%

土 壌  :

石灰粘土質


手摘み収穫・除梗後プレス。

ステンレスタンクで自生酵母によるアルコール発酵12-15日間。そのまま7か月熟成。

ノンフィルター、無清澄。糖を残して瓶詰め、瓶内発酵を続けて発泡させる。

SO2無添加。アルコール度数12%。


淡い桃色がかった液体。繊細で持続性のあるテクスチャー。花や白果実の香りに加え、白胡椒のニュアンスも。酵母の香りとパン生地のようなノート。味わいは、非常にドライで酸味と長い余韻が特徴的。若いうちは抜栓翌日など、開いてから旨味が抜群にアップする。

澱を液体に馴染ませて濁った状態で召し上がるのがおすすめ。

シャリュキュトリ、ピッツァ、トルテサラータや食前酒として。

提供温度6-8℃。

"Wai" Rosso Provincia di Pavia IGT frizzante 2019

"Wai" Rosso Provincia di Pavia IGT frizzante 2019

ワイ ロッソ

​タイプ  :

赤微泡

ブドウ品種:

クロアティーナ50%、バルベーラ25%、ピノネロ25%

土 壌  :

石灰粘土質


手摘み収穫・除梗後セメントタンクで12-15日間マセラシオン。

そのままセメントタンクで自生酵母によるアルコール発酵12-15日間。ステンレスタンクとセメントタンクで18か月熟成。

ノンフィルター、無清澄。糖を残して瓶詰め、瓶内発酵を続けて発泡させる。

SO2無添加。アルコール度数13.5%。


紫色を帯びた深いルビーレッドの色調。イーストの香りとサワーチェリーやプラムの香りが混ざり合い、黒果実の凝縮感。

繊細なフィネスと持続性で、この土地古来の風味をそのまま復元している。温度を下げると適度なタンニンがありスパイシーなサラミなどに。温度を上げると丸みを帯びた凝縮感が、牛赤身肉、鹿などのジビエと相性が良い。

冷製肉料理やサラミ、熟成チーズ、赤身肉の煮込み、きのこのリゾット、ローストやグリルした肉料理など。

提供温度8-12℃。

bottom of page